« 法学バトン(遅くなりました) | メイン | 目覚めよ! »

2005年10月20日

墓穴

H大法科大学院では、X社の文書管理システムを導入して、教員側からの資料の配付であるとか、学生のゼミ発表資料の配付であるとか、教員への質問などをオンラインでできるように今年からなっています。んで、メールで適宜通知が行くようになっています。

しかし、教員も学生も操作に慣熟していないせいもあり、なかなか有効活用されているとまではいえません。

とくに、ある科目は、教員が文書を登録した、とか、登録場所間違えたから削除した、とか、全く無意味な通知がバンバン来るので、私、やや怒り気味でございました。

昨日の夜と今日の夕方にも、そんな通知メールが、しかも短時間に集中して来ました。合計で20通以上・・・・。特に、私はPC宛のメールがPHSに転送されるような設定になっているので、迷惑この上ないわけです。

さすがにこれは文句言うべきと思い、念には念を入れて、操作方法の間違いを指摘するために、正しい操作方法を確認しようと思い、件の教員が担当する科目のページを開き、電子掲示板にテスト記事を投稿しました。

・・・・私の行った操作も、全員にメールで送信されました(しかも、「熊嶺ハヘローによって**が投稿されました」という、名指しの報告)。どうも、教員が悪いと言うよりは管理側の設定の問題のようです。

入念に文句を言うつもりが、墓穴を掘った形で、無駄メールの釈明と、管理者に問い合わせいただきたい旨の「お願い」をその教員に送るはめになりました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rigorist.net/weblog/mt-tb.cgi/190

コメント

 本学においては、自社作成(?)のシステムが院からのメールを配達してきますが、昨日、二ヶ月前に届くべきものを落掌し事務室に確認したところ、受付のお嬢さんがとてもよい記憶力の持ち主で2秒ですでに済んだ用事だったことを思い出してくださり、ようやくことなきを得たのです。

 システム課の担当者の給料からさっぴいて受付のお嬢さんに記憶力手当を渡してほしいものです。

 ちなみにそのお嬢さんは私と同い年です。

>pyonpyon21様

学務情報のオンライン化や、電子化というのは世の趨勢かもしれません
が、結局、手作業で掲示板で呼び出したり、プリントアウトしたものを
配ったりした方が確実だったりしますね。

本学の場合、「至急呼び出し」として私の名前が掲示板に貼り出された
まま数週間放置され(私は即時出頭したのですよ!)、会う人会う人に
「呼び出されていますよ」と言われて憂鬱だったことがあります。

ちなみに用件は、札幌での私の住所が分からない、という話。3月にメール
で事務に送ったがな・・・・。

このサイトのフィードを取得



Powered by Movable Type 4.25
Movable Type 4.25

Valid XHTML 1.0 Transitional