カレンダー

2016年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

twitter

          

最近のコメント

このウェブログのエントリー数 2205
コメント数 808

2012年2月18日

10万アクセスありがとうございます。(すみません)

本日、当ウェブログのカウンターが10万アクセスを突破しました。

ご覧になってくださっている皆様ありがとうございます。更新していなくてすみません。

最近は想定外の出来事によりバタバタしており、このウェブログも気にしつつも放置してしまっております。

落ち着いたらまたぼちぼち更新したいとは思っております。

2011年11月 8日

第二子誕生

またまた大変ご無沙汰しております。

今日,私の妻が第二子になる女児を出産し,私は二児の父親となり,長女はお姉ちゃんになりました。ここのところ気をもんでいましたが,ほっとしています。

今回は病院の許可をもらって出産に立ち会いました。安産で,あれよあれよという間に生まれましたが,なかなか感動しました。


さて,和光での集合修習もあとわずかというところまできていますが,ぼちぼちまとめておかないと何があったか忘れてしまいそうです。

追い追いアップしたいと思っています。思ってはいるんです。

2011年8月31日

ご無沙汰しております

皆様,ご無沙汰しております。

バタバタしていて当ウェブログの更新をずっと怠っておりました。

気がつけば,刑事裁判修習が終わり,選択型実務修習も半分以上終わり,あと4週間弱で和光市の司法研修所での集合修習が始まるというところまできてしまいました。

この間,司法研修所いずみ寮の入寮申し込みと入寮銓衡結果の発表ですとか,刑事裁判修習の模擬裁判ですとか,泊原発付近の地形調査ですとか,大雪山系の森林伐採の調査ですとか,民事弁護実務修習ですとか,弁護士会への登録手続の要項発表ですとか,ビアガーデンですとか,デスクトップパソコン買いましたですとか,いろいろなことがあったのですが,その辺はぼちぼち追記したいと思います。

今週は,労働事件に関する弁護士会のプログラムを受講しています。なかなか興味深く受講しています。

2011年7月11日

問研講評,ハーグ条約

今日の午前中は研修所から刑事裁判教官が来札して,先日行われた刑裁問研起案の講評。

着眼点はさほど間違ってはいなかったようですが,考え方の筋道の立て方にもうふた工夫くらいしないとアカンようです。

夕方に,青年法律家協会のハーグ条約についての学習会にお邪魔させてもらいました。

恥ずかしながら問題の所在をまったく知らなかったので,大変勉強になりました。

2011年7月 8日

原発廃炉訴訟

泊原発 「廃炉をめざす会」発足」(朝日新聞のサイトより)

前に当ウェブログでも書きましたが,北海道電力の泊発電所の原子炉廃炉を求める訴訟に向けての動きがいよいよ本格化してきました。

昨日,「泊原発の廃炉をめざす会」の結成集会が札幌市内で開催されました。私も足を運びましたが,会場が満員で別室で動画中継を見ることになりました。300人くらい集まったということなのでかなりの盛況。

あくまでも廃炉を訴訟で求めたいということなので,法的な構成とかよく検討しなければなりませんが,まずは研究と学習から始めるという感じのようです。

とりあえず「廃炉」とはなんぞやということを知るために,東海村のコールダーホールふげん,そして浜岡原発で行われ,あるいは行われようとしていることを知ることも必要でしょう。


静岡では,「浜岡原子力発電所運転終了・廃止等請求訴訟」というのが先陣をきっているようですね。訴状をざっと斜め読みしましたが,なかなか興味深い。

2011年7月 1日

検証

今日は,夕方に裁判所がある事件の検証を行うというので,配属部の修習生で郊外まで出張に行きました。

旅費の関係で公共交通機関を使わなければならないのですが,すごく不便なところで難儀しました。

裁判所の検証は滅多にない機会なので,いい経験になりました。

2011年6月29日

今更ですがポメラを購入

今更感もあるのですが,かねてより興味を持っていたデジタルメモの「ポメラ」を購入。ネットで特価7980円で売っているのを見つけたため。

電池で駆動し,すぐに立ち上がるというのは大変に便利。ただ,司法修習において実際の記録を使った起案を行うのには使えません。データ流出防止の観点から裁判所外での持ち歩きが出来なくなってしまいますからね。

しばらくは講義のメモ取りなどに使うことにします。

2011年6月24日

刑裁問研起案

家裁修習が終わったところですが,今日は刑裁問研起案と称して,いわゆる白表紙記録を使った即日起案が行われました。

ある事件について被告人は犯人性を否認しているという記録なのですが,証拠が本当になくて,こりゃ無罪にするしかないなという感じでしたが,ある証拠を突破口にして,何とか有罪認定が出来るかも,というような感じの記録でした(研修所の出題趣旨は違うかもしれませんが・・・・)。

相変わらず,難しい。

2011年6月23日

「家栽の人」の世界

1週間の家裁修習が無事終了。

少年審判や家事調停の傍聴といった,貴重な経験ができました。

昔の漫画で家庭裁判所を舞台とした「家栽の人」というのがありましたが,その中で,少年審判を巡って若い判事補と弁護士の付添人が衝突しながら,それぞれがどうすべきかを悩むというエピソードがありました。

少年審判を傍聴しながら,ふとそのエピソードを思い出しました。

2011年6月21日

泊原発廃炉訴訟提起へ

北電に泊原発の廃炉求め 提訴へ準備会発足」(朝日新聞のサイトより)

北海道原発の泊原発について,札幌の弁護士らが北海道電力に対して廃炉を求める訴訟を提起する方針で準備を進めるということ。

廃炉の請求というのが,訴状書くときに請求の趣旨としてどうなるのかがわかりませんが,動きとしては注目したいと思っています。ちなみに,いわゆる原子炉等規制法上「廃炉」ってのは以下の条文になると思われます。


核原料物質,核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律

第43条の3の2 (原子炉の廃止に伴う措置)

1 原子炉設置者は,原子炉を廃止しようとするときは,原子炉施設の解体,その保有する核燃料物質の譲渡し,核燃料物質による汚染の除去,核燃料物質によつて汚染された物の廃棄その他の主務省令で定める措置(以下この条及び次条において「廃止措置」という。)を講じなければならない。
2 原子炉設置者は,廃止措置を講じようとするときは,あらかじめ,主務省令で定めるところにより,当該廃止措置に関する計画(次条において「廃止措置計画」という。)を定め,主務大臣の認可を受けなければならない。


来月7日の19時から札幌市中央区北2西7の「かでる2・7」で「泊原発廃炉訴訟の会」の発足集会が開かれるそうですよ。

2011年6月19日

よく考えるとおかしい

金曜日から,大学院の同期であるpeter氏が学会で来札中。金曜日は,「だるま」にジンギスカンを食べに行き,今日は妻子を紹介して昼飯を食おうと,学会会場であるH大に妻子共々行きました。

学内で歩いていますと,往来にM先生が歩いているのをお見かけしました。M先生は私の関西時代の出身校に勤務していたことがあり,学内でもよくお見かけしていたので,今日も「あーM先生やなぁ」という感じに普通に思ったんですが・・・・。

よくよく考えると,M先生は京都の大学にいるはずで,札幌にあるH大の学内でお見かけするのは珍事ではないですか。M先生も学会で来札中だったという次第です。


昼飯は,peter氏と,やはり学会に来ていた大学院の後輩のK君と連れだってピカンティにスープカレーを食べに行きました。

2011年6月17日

家裁修習

現在実務修習で刑事部にいますが,今日から1週間だけ,家庭裁判所での修習になっています。

今日はガイダンスで座学。家庭裁判所では調査官という他の裁判所にはいない専門の職員がいるのですが,調査官がどういう仕事をしているのかということについて,その一端を知ることが出来て興味深かったです。

2011年6月16日

この世界に馴染んできた?

司法修習の実務修習も,終盤戦にさしかかっているのですが,ここのところ,ようやくにして自分が法曹三者の世界に馴染んできたように思います。

これは,札幌という街の小ささにも起因しているのですが,例えば刑事裁判修習で公判を傍聴していると,裁判官は配属部だから当然知っている,公判立会の検察官は検察修習の時にいろいろ教えてもらった人だから知っている,弁護人は弁護修習の時に会ったことあるから知っているという感じで,なんだか親しみ深いことが多くなってきました。

だんだん,ワタクシのよそ者感がなくなってきた感じで,ちとうれしい。

2011年6月12日

クラス旅行

昨日今日と,司法修習のクラス旅行が行われました。当初は3月12日に予定されていたのですが,前日に東日本大震災が発生し,こりゃアカンと中止になっていたもの。

行き先は十勝地方。十勝川温泉に泊まり,中札内に行ったり然別湖に行ったりばんえい競馬を見に行ったりしました。

同クラスですが他の修習地の人たちとも会うことができ,和光から来た教官とも親交を深めることができ,なかなか有意義でした。

幹事役の修習生はお疲れ様でした。

2011年6月10日

裁判員裁判

今週は,私の配属されている刑事部で裁判員裁判が行われており,ずっと傍聴していました。裁判員裁判を傍聴するのは初めて。

月曜の午前中に裁判員が選任されて,午後に第1回公判,火曜日が終日公判で証人尋問,水曜日午前に論告でその後評議,そして本日金曜日の午後4時に判決という,集中した審理で公判が進行しました。

法壇に,裁判官3人,裁判員6人,補充裁判員2人の計11人が登壇するので,広い法廷のはずが狭く見えました。

守秘義務があるので内容には触れませんが,非常に勉強になりました。私の刑事裁判修習中に,あと数回裁判員裁判があるので楽しみです。

ずっと傍聴していると起案の時間が取れないのが悩ましいところですが・・・・。

カウンター

トータル:counter

本日:counter人  昨日:counter

受験生の皆さん,がんばろう!

Current Moon

moon phase info

お天気コーナー


全国の天気予報
(提供:天気予報コム



降水短時間予報
(提供:天気予報コム


MTSAT-1R

運輸多目的衛星ひまわり6号の画像
画像をclickすると別ウィンドウで拡大

画像データは国立情報学研究所・北本朝展氏のサイト「デジタル台風」より。Copyright (C) 2001-2005 KITAMOTO Asanobu / National Institute of Informatics. All rights reserved.

このサイトのフィードを取得



Powered by Movable Type 4.25
Movable Type 4.25

Valid XHTML 1.0
Transitional

なかのひと.jp

なかのひと