« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »

2007年5月の記事一覧

2007年5月 1日

ADR

黄金週間中といいつつ、今日は4コマしっかり授業でした。
民事法の授業で、今日は交通事故紛争を題材とした設例をやりました。

んで、交通事故紛争の解決方法ということで、ADR(裁判外紛争解決)が紹介されたのですが・・・・。

前提として、ワタクシ、電子辞書を授業には携帯するようにしています。わからない単語出てきたりしたときにパッと調べられますから。

教員から「ADRて何の略語ですか?」という発問があり、電子辞書を引きましたところ、出てきたのは・・・・

「American Depository Receipt 米国預託証券」

別に、間違いであるとは言いませんが、発問に対する正解としては「Alternative Dispute Resolution」でしょうね。

2007年5月 2日

ぼちぼち桜も咲いてます

開花宣言は出ていないと思うのですが、H大構内の桜もぼちぼち咲き始めました。キタコブシは満開です。

天気があまりよくなかったので写真は撮っていませんが・・・・。

2007年5月 3日

混んでます・・・・

連休だというので、定山渓方面に自動車で行きましたが・・・・


070503a.jpg


道路がすごく渋滞していました。北海道では珍しいことです。

2007年5月 4日

覆面出没中

昨日、今日と全く同じ場所で覆面パトカーが交通違反を捕まえている現場を目撃しました。集中的な取り締まりを行っているのかもしれませんね。


目撃地点は、H大の敷地を東西に貫通しているEトンネルの東側出口部分です。H大生御用達の、カレー・どんぶりものを中心としたお店(特大カレー30分以内で食いきったら賞金5000円の店ですな)のある辺り。トンネル内で測って、「ウォーン」とサイレン鳴らして、そのまま出口付近まで誘導してキップを切っているのでしょうね・・・・。

2007年5月 5日

べこ餅

今日はこどもの日、ということで、スーパーでは柏餅だのちまきだのが売っているわけですが、ここ北海道では「べこ餅」というものを食するようです。

買ってきたのですが、写真撮る前に食ってしまいました・・・・。

2007年5月 6日

今年も咲いたよ・・・・

数日前、サクラ開花のエントリーを書きましたが、写真を撮ってきましたので掲載します。H大構内で撮影したエゾヤマザクラの写真です。

070506a.jpg

2007年5月 7日

一周してなお余りあり・・・・

連休も終わり、再び授業、授業、授業の日常です。

今日の2講時は公法(行政法)。授業中はかなりの勢いで指名され、発言が求められます。当然ながら、予習は必須です。

今日は、ついに、教室の全員が指名され、最初に当たった人に戻ってしまいました・・・・。

2007年5月 8日

こゝろ

今日は1~4講時連続授業です。

一言。夏目漱石の『こゝろ』を経済学の定理で説明しよう、というのは無理があると思いました。

2007年5月 9日

きれいに、引っかかる

今日は、民事実務の授業がありました。民事実務というのは、要は要件事実論なんですが、担当教員の用意した罠に、きれーいに、引っかかりました。

・・・・間違いつつマスターしていく、ということでよいでしょう。

法曹倫理の授業では、ABAの「法律家職務模範規則」使いましたですよ。ようやく出番が。

2007年5月10日

バイトと補講・・・・

今日は朝からバイトで、バイトの後補講が入っていたので、結局9時-17時で働いているのと大差ない感じの忙しさでした。

雨が降るという予報でしたが、結局降り出したのは22時くらいで、家に辿り着いていたので助かりました。

2007年5月11日

司法試験

旧司法試験の短答式が今度の日曜日、新司法試験が来週の火曜からの日程で開催ですな。

受験される皆様、頑張ってくだされ。


今日は天気がよく、授業の合間にキャッチボールをしたりして、比較的のんびりと過ごしていました。授業が1、2、5講時と、途中2コマ空いてしまっている、というのが問題なのですが。昼下がりの時間帯がぽっかり空いている、という次第で・・・・。

2007年5月12日

疲れていたようです・・・・

今日は、一旦朝方に目覚めたものの、どうもしんどくてぐずぐずとしてしまいました。結局昼過ぎに起き出して、その後もぐずぐずしていたので、結局余り有意義な活動はできずじまい。

疲れが溜まっていたようですな・・・・。

2007年5月13日

すごく悩ましい・・・・

アップルコンピュータが募集していた「Start Mac体験モニター」に応募しとってんけど、外れてしまいましたワ。(当選者の一覧

そんな訳で、タダで新しいマシンを手に入れるという話はボツになったんですが、昨日くらいに、直販系のメーカーからダイレクトメールが来てて、ウィンドウズ・ビスタ・アルティメットを搭載したマシンがE-Mail会員様限定11万円弱(20インチモニタ付き)で出てる。

何か転んでしまいそうやな。すごく、悩ましい。

しかし、奨学金の残高から考えると、ぐっとこらえるのが賢明ですかね・・・・。

2007年5月14日

明日から新司法試験、で、我々は・・・・

昨日、旧司法試験の短答式が実施され、明日から新司法試験が実施されます。

我々は来年の新司法試験を受験する予定ですが、来年の日程が今年同様、旧試験短答式直後の火曜日からだと仮定すると、5月13日開始ということになります(正式日程は未定です)。

来年の5月13日まで、あと365日、でございます。

トップページの左カラム、カレンダー下に、2008年5月13日までのカウントダウンをつけておきました。ご参照ください。


明日からの試験を受験される皆様、頑張ってください。

2007年5月15日

ギョッ、とする・・・・

今日は1講時から4講時まで授業が詰まっておりました・・・・。

んで、夕方から明日の民事実務(要件事実論)の予習をしておりましたが・・・・

どうも、よくわかりません。とりあえず、「ブロックダイヤグラム」を書いていて、ブロックに付した記号が(あ)からはじまって、請求原因だけで(さ)までいってしまったという段階で、なにやらギョッ、とせざるを得ません(つまり、請求原因だけで11項目も出てきたということです)。

どこか勘違いしていると思うのですが、現段階ではさっぱりわかりませぬ・・・・。明日の授業でその勘違いをしっかり解きほぐしていかなければなりませぬ。

2007年5月16日

相変わらずしっかりと間違える・・・・

要件事実論、未だにしっくりときていません。どうも問題点が理解できていなかった模様です・・・・。

精進しなければなりませぬ。

2007年5月17日

ミラー

ワタクシ、自転車にミラーをつけるのが好きなんですが(というか、ミラーがないとどうも不安)、札幌に来てから購入した自転車は、ミラーをつけてもつけても、壊してしまいます。

駐輪中にコケて、折れるというパターンなのですが、今日もそれをやってしまいました。通算3個目の破損・・・・。

2007年5月18日

まだ十分に使いこなせていない

クラスの方々からプレゼントとして、中華鍋(北京鍋)と中華お玉を頂きました。

鉄製炒め鍋は持っていたのですが、1000円くらいで買った、ペラペラの薄い鉄板でできているやつでして、それと比べると今日頂いたのは肉厚でいい感じです。

ただ、その分重たいです。早速チャーハンなどを作ってみましたが、十分に使いこなすにはまだまだ鍛錬が必要な感じです。

どうも、ありがとうございました。

2007年5月19日

お疲れさまでした

第2回新司法試験受験者の皆様、お疲れさまでした。
4日間の長丁場大変だったでしょうね。
来年は自分自身が受ける予定なので他人事ではないですが・・・・。

まずは、ゆっくりと疲れを癒してくださいませ。

2007年5月20日

欠伸をしたら顎が攣った

あくびをしたら、顎の奥の方の筋肉が攣りました。かなりびびりました・・・・。舌根とつながっている筋肉らしく、舌がのどの奥に引きこまれそうな感じがしましたもので・・・・。


今日は日中を細々した用事に使ってしまったので、レポートや予習が滞っていてまずいです・・・・。明日の行政法の授業の予習が殊の外できていない・・・・。

2007年5月21日

麻疹流行ですか・・・・

今更ですが、麻疹が全国的に流行しているようですな。特に東京では、あちこちの大学が休校という騒ぎになっているそうで・・・・。法科大学院を擁する大学もいくつか休校になっていますな。

特に東京の皆様、お気をつけくださいませ。

・・・・とか言っていますと、北海道でも麻疹に罹る患者が相当増えてきたとのこと。
ヤフーニュースへのリンク

休校なんてゴメンですぜ。どうせ補講が入って大混乱必至なんだから・・・・。


(私信)自転車用ミラーを頂戴しました。壊したという愚痴をご覧いただいたのか、と。
どうもありがとうございました。

2007年5月22日

どういうこっちゃ!?

前期の集中講義日程が発表されたんですがね・・・・。

カリキュラム変更の関係で、去年まで4単位だった科目が2単位×2になっていて、一つは前期の集中講義というのがあるんですが、新入生以外(すなわち昨年度から在籍している学生)は、後期に開講されるもう一科目の方も履修しないと単位を認めない(つまり、セットで履修しなくちゃいけないよ、ということ)、という趣旨の掲示が出ていました。

どういうこっちゃ!? そんなルールを今更になって決めるとは。


せっかく履修しようかと思っていたのですが、後期の履修登録の自由度が減殺されるので、やめることにします・・・・。

2007年5月23日

白髪

今まで白髪は生えていなかったのですが、今日初めて発見してちょっと驚きました。

やはり歳をとった、ということでしょうか・・・・。

2007年5月24日

丸写しとまではいかないですが・・・・

明日の法曹倫理の授業で割り当てられた設問が、そのままある本に掲載されている、ということがわかりましたので、早速コピーをして、大いに参考にしてレジュメを完成させました。

助かりました。

2007年5月25日

さすがに路線転換しましたか・・・・

数日前に、カリキュラム変更に伴うゴタゴタについて投稿しましたが(リンク)、今日になって、事実上当該ルールを撤廃するという発表がなされました。

やれやれ、です。

2007年5月26日

Ticker

今日知りましたが、当ウェブログの右カラムに貼っているブログパーツの一つ「Infoseek ティッカー」の提供が終了するそうです。
インフォシークのサイトへのリンク

ちょっとしたニュースが見れて便利だったんですがねぇ・・・・。

2007年5月27日

勉強していない・・・・

明日、憲法の小テストがありますが、全然勉強していません。これから教科書でも読み返すか、と思いつつ、この先生のテストで、事前の準備が役に立った試しがないものですから、どうもやる気がわきません。

勉強していないといえば、再来週に日商簿記2級の試験があるのですが、ほとんど手つかず。そもそも、合格する、しないは二の次で、(商法の御大のお言葉を踏まえて)勉強するのが目的だったのですが、これでは、全くもって目的に合致していないではないか・・・・。

2007年5月28日

焦った・・・・

今日は1講時から3講時までが授業で、うち2講時目が憲法の小テスト。

珍しく、1講時開始の15分前には教室に到着していました。2講時目の憲法の小テストも1講時の授業と同じ教室ですから、テスト用の道具立て(つまり、六法とボールペン)を確認しましたらば、カバンに入れてあったはずの小六法が入ってなーい。

慌てて自習室に確認に戻るもそこにもなーい。

・・・・ということで、家までダッシュで戻りました。家が自転車で5分内外で到着する近場である、というのはこういう時には助かりますね。

2007年5月29日

実務家ご愛用のボールペン

今日の民法の授業は、担当の弁護士教員に加えて、ゲストでもう一人弁護士が参加していたのですがね・・・・。

二人とも、パイロットのVコーンという、直液水性ボールペンを使っていました。

なお、法曹倫理1担当の弁護士教員もVコーンを使っていることは確認済みです。

Vコーン、ワタクシも長いこと愛用しているのですが、札幌弁護士会でも流行っているのかしら、と思いました。

2007年5月30日

またマル研

民事実務(要件事実論)で、起案のレポート提出があったのですが、重要なところを書き漏らしたようで、また「マル研」をいただきました。教員の研究室に呼び出し、というわけです。

うぅむ、なかなか難しいですなぁ・・・・。

2007年5月31日

罪な間違い

要件事実論の「マル研」に出頭してまいりました。

担当教員、開口一番、以下のようなかなり辛辣なお言葉を発しました。

担 「熊嶺さん、あなたのブロックダイヤグラムはなぜこうなったのかさっぱり分からない! 特にここ、ここになんでこれがくるの? これがここにきちゃうってことは、熊嶺さん残念ながら全然分かっていないということになります! とっても罪な間違いですよこれは・・・・」
私 「え、え、えぇぇっ・・・!?」
担 「何でこうなったか説明できますか?」
私 「あっ、いやっ、そのー、できません」
担 「では、もう一度考え直してきて、なぜ間違っているかを説明できるようになったらもう一度お越しください」
私 「はぁっ」

・・・・ちゅう感じにですね、ごっつうダメ出しされてしまいましたワ。

で、教科書などを読み返しつつ考えましたら、おかしな点にすぐ気づきました。

研究室にすぐに戻って、一応当初意図していたこと(つまり、「これがここにきちゃった」理由ですな)と、それが改めて考えた結果としてどうおかしいと思ったのか、を説明して、(まぁ結構突っ込まれましたけど)一応「分かっていないというわけでもないことが分かってよかったです」と言っていただきました・・・・。


※で、結局「罪な間違い」がどういう種類のものであったのかは、上記を読んでもさーっぱり分からないですねぇ。説明しようと思うと起案の内容に立ち入らざるを得ず、ややこしい上に次年度以降受講される読者の方にとってはネタばらしになってしまうので・・・・。
本稿の主旨は、ワタクシがごっつうダメ出しを食らってたまげたというところと、「罪な間違い」という言い回し自体が面白かったというところに主眼があるということでご容赦ください。

« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »