« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月の記事一覧

2009年2月 1日

足裏マッサージャーを購入

ここしばらく、足裏の凝ったような痛みに悩んでおりましたが、ヨドバシでアルインコの足裏マッサージャーが在庫限り6980円だったので、思い切って購入。

つぼ押し棒などでは届かない深いところのつぼが刺激できて痛いけど気持ちよい。

2009年2月 2日

あと100日

あと100日で今年の新司法試験です。

2009年2月 3日

うぉっ、SORAか・・・・

うっかりと見逃していましたが、今年の新司法試験の会場が発表されていました。


札幌会場が、昨年までの北海道経済センター(札幌商工会議所)から、白石区の札幌コンベンションセンターに変更になったのが、かなり痛い。自転車では、行けないなぁ(去年はチャリで出動した)。地下鉄だとさっぽろ駅から約23分かかります。

実は、去年ひそかにコンベンションセンターがくるのではと予測して、近所のホテルを探していたのですが、徒歩圏内には小さなビジネスホテルがあるくらいだったはず。遠方から受験に来られる方、予約はお早めに。


飯食うのにも苦労しそうです。去年の会場である経済センターなら、向かいが市役所なので職員食堂で飯が食えたのですが、コンベンションセンターの中のレストランは、カレーが900円するなど、値段設定が高め。弁当も700円からと、高い。大体ああいうところのケータリングとか、高いんだよな。地図だとダイエーが近そうに見えますが、徒歩8分ということは640メートルある計算になります。近いところですと、セブンイレブンが300メートルほど離れたところにある模様です(ただ、セブンイレブンの弁当は個人的にはあまりお気に入りではない)。


なお、各都市の会場は以下の通り(下線を付したのは今年新たに会場になった場所)。

札幌市
札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1-1-1)

仙台市
東北学院大学土樋キャンパス(仙台市青葉区土樋1-3-1)

東京都
TOC(東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル13階)
サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO(東京都豊島区東池袋3-1 文化会館)
TOC有明(東京都江東区有明2-5-7)
東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区海岸1-7-8)

名古屋市
愛知大学車道キャンパス(名古屋市東区筒井2-10-31)
名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口1-501)

大阪市
マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)
新梅田研修センター(大阪市福島区福島6-22-20)

広島市
広島国際大学国際教育センター(広島市中区幟町1-5)

福岡市
南近代ビル(福岡市博多区博多駅南4-2-10)


あと、去年の新司法試験について「採点実感等に関する意見」というのが公表されています(法務省のサイトへのリンク)。

環境法の部分の締めくくりが、「今後の出題については,今回のような出題形式にこだわることなく,更に創意工夫を凝らし,新司法試験の理念に沿った適切な出題を探求していきたい。」(傍線引用者)となっているのが、怖いですねぇ。

2009年2月 4日

はやぶさ(その3)

はやぶさ エンジン再起動成功 軌道を地球に向け」(ヤフーニュースへのリンク)

JAXAの小惑星探査機ですが、2005年11月に小惑星「イトカワ」に着陸後、エンジントラブルで帰還が大いに遅れていたのですが、帰還に向けたエンジン再起動に成功したそうです。

当ウェブログで「はやぶさ」について記載したのは、2005年ですから、随分と時間が過ぎたものです。

その1
その2

2009年2月 5日

タイトルだけ見ると・・・・

放射性廃棄物最終処分場:幌延町に全体計画説明--事業主2団体 /北海道

記事のタイトルだけを見ると、幌延町に最終処分場が来るかのように思えますが、一応PR施設ということ。

ゆくゆくは狙っているのかもしれませんが。

2009年2月 6日

猪木対アリ

毎週土曜日は短答式答練ですが、明日の夜は用事があるので、今日のうちに予備校に出向いて解答・提出。

用事と言っても、明日の晩にテレ朝系で放送する、アントニオ猪木対モハメド・アリの試合のビデオが観たいだけなのですが。

2009年2月 7日

排出枠取引

今日は、H大法学研究科主催の、地球温暖化対策(とりわけ排出枠取引)に関するシンポジウム。排出枠取引はホットな分野なので、新司法試験の環境法でもひそかに大穴かも知れません。

排出枠取引という概念が、すごく違和感あるところなのですが(何だかトータルでは減らない感じがして)、費用対効果の高いところで排出量をがっつり減らして、余った枠を排出量減が限界に達している部門に割り振る、みたいなイメージで何となく納得。

しかし、難しい話でしたわ。

夜は、猪木対アリをみてました。

2009年2月 8日

ブレーキが凍った

今日は昼に論文式の答案練習会がありましたが、その間に猛烈に雪が降ったようです。

んで、自転車のブレーキが凍り付いてしまいました。

2009年2月 9日

ABSフル作動

今日は、昼間はすこし温度が高く、夜になって冷えたので、道路が氷の膜に覆われたようになっていました。

んで、自動車で走っていたら、全くブレーキが効かずに滑走。ブレーキペダルをべた踏みしてABSをフル作動させて、信号ギリギリで止まったのでよかったけど、あんなに滑ったのは初めてかも。

他の車や歩行者がいなくて、ホンマによかったワ。

2009年2月10日

家庭用風力発電機というのがあるとは・・・・

この間の排出枠取引のシンポジウムで、北海道グリーンファンドというNPOの人がコメンテーターとして来ておられたのですが、そこのウェブサイトで、家庭にも設置可能な小型の風力発電機というものが商品化されていることを知り、いたく驚きました。雪まつり会場に設置されているのを今日見てきましたが、風向風力計が少しでかくなった程度のイメージ。

家でも建てる機会があれば、導入してみますかね。


法務省によると、今年の新司法試験の出願者数、9734人とのこと。1万人切ったかぁ。

2009年2月11日

新司法試験出願者が1万人を切ったという意味は・・・・

昨日のエントリーで、今年の新司法試験の出願者が9734人だったことに関して「1万人切ったかぁ」と書きましたが、晴雨様から「一万人切ったということの評価の意味はいかに?」というご質問をいただきましたので、ちょっと考えてみました。

私は、法科大学院の定員が全国で一学年約5700人いること、そして昨年の受験予定者で合格しなかった者が5645人いることから、今年の出願者は少なくとも1万人は超えるだろうと思っていたので、「思ったより少ないなぁ」という気持ちをこめて「1万人切った」という表現を使いました。


ただ、上記の私の考えは、法科大学院の一学年定員が全員新規に新司法試験の戦線に参入してくるということが前提にあるのですが、実際の志願者の動向を踏まえて考えると、まずその前提がちと怪しいのではないかとも思えてきました。


以下に、出願者ベースでこれまでの新司法試験における新卒者、既卒者の数と、合格者の数を記します。

          出願総数 新卒 既卒 合格者数
第1回(2006) 2137 2137  -  1009
第2回(2007) 5401 4325 1076 1851
第3回(2008) 7842 4714 3128 2065
第4回(2009) 9734 4778 4956  ?

第1回は、いわゆる1期生の既修コース修了生のみ(定員ベースで約2300人)の受験となりますので特殊ですが、第2回以降は、一貫して新卒者の出願者が5千人を下回る状況が続いています。

この背景には、まず、法科大学院の定員割れがあるということと、入学者のうち少なからぬ者が修了前に退学した、あるいは修了しても新司法試験を出願しない(受験回避も含む)という現象があるように思われます。

そう考えると、まず、私の考えの前提にある、毎年5700人が新規に参入するという考えは前提を欠くことになります。

既卒者についても、全員が全員受験するわけではないですから、そう考えていくと、今回の9734人という出願数は、そんなに意外な数字でもなかったのかな、と思い直しました。

なお、私が2005年段階でいくつかの仮定をおいて試算した今年の受験者数予想は約1万4千人でした。ま、いくつかの仮定を前提としたものですから、外れていても仕方がないのですが。

2009年2月12日

まるで教室設例

首絞め最中に交通事故...殺人それとも殺人未遂+過失致死」(ヤフーニュースより)

加害者が首を絞めている最中に被害者が交通事故に遭って死亡したという事案。

刑法の教科書には、いわゆる教室設例という実際にはありえなさそうな事例を使って、思考訓練をすることがあります。限界的な事例で、考え方の妥当性を検討するような感じです。

(例)
甲はVに致死量の毒薬を飲ませた。その毒の効果が出てくるのには5分くらいかかるが、毒の効果が出てくる前に、乙がVを拳銃で撃ち、Vは即死した。この場合、甲の行為は殺人となるか。

上記にリンクした記事の事件、教室設例みたいなのが実際にあるねんな、というような話です。

2009年2月13日

そろそろお役御免、でもいいかな・・・・

5年くらい前にオークションにて5000円で購入したエプソンのレーザープリンタ、修士論文の作成では大変お世話になりましたし、H大法科大学院においてはネットワークアダプタ(こちらもオークションにて購入。600円くらいやった)を追加して自習室で共用していたのですが、ここにきて感光体ユニットの寿命がきてしまいました。感光体というのは、緑色のローラーみたいなのでして、キヤノンとかだとトナーと一体型のもありますが、エプソンのこの機種は別々になっています。

丁度トナーも尽きたところですし、感光体とトナーの両方を調達すると再生品でも1万円ちかくになりそうです。元々中古で買ったもので随分とくたびれてますから、1万円はちょっと躊躇してしまいます。

そろそろお役御免、でもいいかな。

2009年2月14日

行政書士の登録説明会

今日は、北海道行政書士会が開催する新規登録に関する説明会に朝から行ってきました。せっかく合格したのですから、登録の手続がどうなっているのか聞いておいてもいいかな、と思いまして。

登録だけで20万円以上かかるという噂をかねてより聞いていましたが、それは間違いのない話で、登録申請時に22万3千円必要ということでした。あと、徽章が4千円しますし、職印(「行政書士○○○○之印」って書いた角印)も絶対作らないといけない(「職印届」というのがありました)。

あと、弁護士とは違い行政書士はいわゆる「即独」がデフォルトということからなのか、事務所についての届というのもありました。建物の登記簿謄本や賃貸借契約書、さらには平面図などを提出する必要があるようです。平面図が要るのは、守秘義務の関係で、それなりにしっかりした施設がなければならないということからのようです(よって、ブース型のレンタルオフィスは不可)。あと、事務所の表札(「行政書士○○事務所」みたいなの)も必須で、事務所外側のどこに表札を掲げるか、写真が必要な場合もあるようです。

欠格事由の関係で「登記されていないことの証明書」も必要。この辺は、司法修習でも必要ですがね。

とりあえず、登録するのはなかなかに面倒くさいし、費用についても安く見積もっても事務所込みでン十万円はかかるということが分かりました。尤も、費用に関しては、独立開業するわけですから、それくらいかかるのは当然かもしれません。開業と言うことで考えると、一見手軽そうにも思える「いーしやーきいも」の焼き芋屋さんでも、設備だけで50万円くらいかかるようです。しかも軽トラの値段は抜きで(参照)。

話は変わりますが、今日の札幌は風が猛烈でした。最大瞬間風速24.7メートルとのこと。

2009年2月15日

セレクト六法

答案練習会のため、某予備校に出向き、ペンなどを鞄から出していたところ、六法を忘れたことに気付きました。判例六法はありましたが、答練で判例付きを使うわけにはまいりませぬ。

仕方がないので、予備校の書籍部に行って、一番安かった岩波の「セレクト六法」を買いました。見たことないなと思いましたが、今年から発刊されたものなのですね。

昔のポケット六法を彷彿とさせる薄さ。学習用と割り切れば、これで十分かもしれません。

2009年2月16日

心配して損をした

中川財務相 へろへろ会見で釈明「風邪薬飲み過ぎ」

昨日ニュース映像で、G7に出席した中川財務相が記者会見で舌がもつれるような話し方をしていたのを観て、脳梗塞でも患ったのかと心配しましたが、「風邪薬」の飲み過ぎが原因だとは・・・・。

心配して損をした気分です。「風邪薬」飲むならほどほどにしないとね。あと、行きの飛行機の中で風邪薬と一緒に酒を飲んだという話もどこかの記事で出ていましたが、薬と酒の飲みあわせは最悪ですね。昔関西にいた時分、住んでいたアパートの別の部屋の住人が薬と酒を飲んでしまって共用廊下でぶっ倒れているのを発見して、どうしようもないから救急車呼んだことがあったなぁ。その人は信じられないくらい意識が朦朧としていた。

2009年2月17日

これ、面白そうだなぁ

<宇宙飛行士訓練>1575円で本格体験 茨城・つくば」(ヤフーニュースより)

JAXAの本物の訓練施設を使って訓練が体験できるそうですよ。何だか面白そう。

一般に開放するのは施設の有効活用のため、ということです。JAXAの宇宙飛行士、8人しかいないようですから、もったいないわな、確かに。(JAXAのサイトへのリンク


中川財務相 辞任 後任は与謝野経財相が兼務」(ヤフーニュースより)

話は変わりますが、昨日のエントリーに関連して、中川財務相は結局辞任しました。「風邪薬」の影響とはいえ、醜態さらしてしまったからなぁ。

2009年2月18日

地デジ買ったら2万円?

追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討」(日経ネットIT+PLUS)

この話を聞けば、地デジTVを買おうと思っていた人はしばらく様子見になるでしょうから、短期的には却って景気に悪い方向に響くのでは。しかし、さすがは選挙前、ばら撒きますなぁ。

地デジTVといえば、32インチ液晶で5万円を切る機種が相次いで発表になっていますよ。イオンとMrMAXというディスカウントストア。イオンの方は地上波チューナーのみですがDVDプレイヤー内蔵、MrMAXの方は地上波に加えBS、110度CSに対応と、なかなか優れものに思えます。

関連記事へのリンク→(その1)(その2

ただ、ワタクシの住んでいるアパートは、UHFのアンテナが見当たらないので、地デジは見れないでしょうな。BSアンテナはあるようですが。

2009年2月19日

蓋ではなく容器に名前を書け

不妊治療で別人の受精卵...女性が香川県を提訴」(ヤフーニュースへのリンク)

人工授精で受精卵の入ったシャーレを取り違えて、別の患者の受精卵を移植してしまい、結局人工妊娠中絶を行わざるを得なくなったという事件。

これはひどい話です。不妊治療をしていたということは、夫婦は子どもを熱望していたということでしょう。にもかかわらず、病院のミスでこのようなことになってしまうとは。被害者の心痛のほどはどれほどでしょうか。

人工授精は今や日本国内の全出生数の2%を占めているそうですが、かように杜撰な取り扱いがなされているとすれば、到底病院を信用できない。病院側の説明によると、名前を書いたシャーレの蓋を別のシャーレにかぶせてしまったということが原因のようですが、身の回りのことを考えても普通蓋ではなく中身の入っている容器に記載しないかな。瓶入りの飲み物でも、液体洗剤でも、調味料でも。そんなことすらしていなかったというのは空恐ろしい話です。

病院側はミスを認めているようなので、あとは賠償額の問題ということで、最終的には和解になるんでしょうが、いや、とにかく驚いた。

2009年2月20日

研究員の手続

あーっ、H大法学研究科専門研究員、並びにH大法科大学院修了予定者の諸君に業務連絡。

4月以降も専門研究員として在籍を希望される場合は、2月27日15時までに所定の手続を行うこと。〆切は27日ですが、早めによろしく、とのことです。

詳しくは文書共有システムで確認されたし。

2009年2月21日

去年の今頃も荒れましたが

大雪で荒れ模様。

関西時代のバイトの後輩が流氷を見るために来道。網走行きのバスの待ち時間に落ち合って飲んでましたが、札幌に着くまでが大変だったそうな。
予約していた新千歳行きの飛行機は早々と欠航が決まり、別の空港発の飛行機に便を代えて(伊丹、関空、神戸とありますからな)とりあえず乗れたものの、新千歳は視界不良で降りれず(ゴーアラウンドしたらしい)、1時間以上上空を旋回してようやくのことで着陸したとのこと。やれやれ。

都市間高速バスも、いくつか運休になってたみたいですが、何とか網走行きの最終に乗っていきました。

2009年2月22日

爪切りの必要性

今日は論文式答案練習会でした。

右手親指の爪が伸びていて、ペンを握っていると他の指に当たって痛かった。

試験前は、爪を切らなければなりませぬ。

2009年2月23日

ブレーキ故障?

ガソリンを入れるために車で新川通を走っておりましたところ・・・・

いきなりブレーキ警告灯(サイドブレーキかけたら点く赤いやつ)とABS警告灯が点灯。普段は消灯しているものです。わからないけど、とりあえずブレーキがおかしいのは間違いないと思われるので、2速でゆっくり走って近くのコンビニの駐車場まで行き、取扱説明書を見ると、危険なのでサービスを呼んでくれ、という記載が。

エンジンをかけ直したらブレーキ警告灯は消えたのですが、ABS警告灯はしばらく点いておりました。ディーラーに電話をかけたら、とりあえずブレーキが雪を噛んだときに点くことがあるらしいのですが、念のため、ディーラーで点検してもらいましょう。

2009年2月24日

フライング的な調査

<新石垣空港訴訟>原告住民の返還請求退ける 那覇地裁判決」(ヤフーニュースより)

環境影響調査(アセスメント)に関して、方法書作成の前段階で大規模な調査を行ったことは環境影響調査法の趣旨を没却しかねないとしながら、違法とまでは言えないとしたようです。なお、環境影響調査法に基づくアセスメントの手続の流れについては、次のページを参照されたし。

環境省のサイトへのリンク

原告は「白保の海と大地を未来にのこす全国ネットワーク」のメンバーとのことですが、同ネットはウェブサイトがないようで、判決文は公刊判例集に掲載されなければ見ることができなさそうです。

2009年2月25日

ログが残っているとは

一昨日に車のブレーキ警告灯が点灯した件について、今日ディーラーに持ち込みチェックをしてもらいました。昨日はディーラー定休日だったのよね。

そういうものとは知りませんでしたが、いつにどういう理由で警告灯が表示されたか、というログが車載のマイコンに残っているんですね。左前輪が空転を検出したのが点灯の原因で、今のところ異常はなし、ということでした。

晴雨様からも、春先などによくあるというお知らせをいただきましたが、一安心というところです。

(私信)晴雨様、お誘いありがとうございました。またメールをいれておきます。

2009年2月26日

のべ92キロの活断層

<保安院>「若狭湾活断層」見直しへ 原発14基に影響も」(ヤフーニュースより)

かねてより、活断層の連動が評価されていないので想定地震動が過小評価されていると指摘されていたのですが、ようやく、原子力安全・保安院も見直しの方針に転換したようです。

とくに、和布-干飯崎沖断層(42キロ)、甲楽城断層(19キロ)、柳ケ瀬断層(31キロ)の連動ということを考慮するとすれば、断層の長さが延べ92キロとなりますので、かなり結果が変わってきそうですね。


話は変わりますが、行政書士の合格通知書というのが配達記録郵便で送られてきました。鳩山邦夫氏(総務相)と、高橋はるみ氏(道知事)の連名。宮崎県の合格者だと東国原英夫氏だったりするわけですな。なんだかあっさりしているというか、シンプルというか、とりあえずフォントがMSゴシック使っているのに驚きました。

ふむふむ、と見ておりましたら、偶然にも、H大の研究大学院に在籍している行政書士さんから電話がありました。彼は民間企業を退職後、行政書士を開業して、院にもきているのです。行政書士の仕事はどんな感じですかと聞きましたら、業際問題があってなかなか大変よ、とのことでした。やはりそうか。

2009年2月27日

うるささ指数

国の賠償増額 56億円 新嘉手納基地爆音控訴審判決」(ヤフーニュースへのリンク)

判決自体は、既存の判例の枠組に従ったものといってよいかと思います。ただ、「うるささ指数」という言葉は初めて聞いたように思います。

2009年2月28日

いよいよ大詰め

9月下旬から受けている短答式答案練習会もいよいよラスト4回。今日からは1日で民事公法刑事の3系統を解く、本番と同じ形式になっています。

ちと点数が伸びず、焦ります。

« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »